書籍

【感想】20代にしておきたい17のこと|幸せな人生の基盤を20代のうちに作ろう

仕事や今後の人生に悩んでいる

ダラダラと20代を生きたくない

 

ラクーン
ラクーン
こんな悩みにおすすめの記事だよ!

 

今回は本田健さんの「20代にしておきたい17のこと」の本についての紹介です。

この本は人生を幸せに生きる基盤を20代のうちに作るために、大切なことを17個のテーマにわけて解説されています。

 

この本の良い点

1つ1つが簡潔だからサクサク読みやすい

テーマが17つあるからさまざまな視点から学べる

 

ページ数も200Pほどでサクッと読めるので、あまり読書をしない方にもおすすめです。

今を悩んでいる20代の方にぜひ読んでもらいたい本です。

 

 

本の構成

20代にしておきたい17のこと」の17テーマは以下のとおりです。

 

①人生最大の失敗をする
②大好きなことをみつける
③一流のものに触れる
④人生を100%楽しむ
⑤死ぬほどの恋をする
⑥一生つきあえる親友をみつける
⑦両親と和解する
⑧自分のルーツを知る
⑨自分の才能を知る
⑩得意な分野をもつ
⑪メンターを探す
⑫人生が変わる本と出会う
⑬質問力を鍛える
⑭お金と時間を管理する
⑮没頭できる趣味をもつ
⑯異文化に触れる旅に出る
⑰運を学ぶ

 

各テーマにまた細かい解説があるので、スキマ時間でも読みやすいのが特徴です。

今回はこのなかで印象に残った言葉と、それに関連したものを紹介したいと思います。

 

印象に残った言葉

失敗していない成功者はいない

 

私は、20代のうちに絶対にやっておいたらいいのが、「人生最大の失敗をする」ことだと考えています。
(引用文)

 

成功している人は、その裏で普通の人の何倍も失敗をしている」というのはよく聞く話です。

若いうちに失敗して何度転んだとしても、いつでも立て直しがききますよね。

だんだん年をとって守るものが増えたり社会的な立ち位置が上がったりすると、失敗ができなくなりますもんね。

20代を惰性に生きて30代で「あのときこうすればよかった…」と思っても後の祭りです。

 

かくいうわたしも20代ですが、転職に失敗して大切な人・お金・プライドを失った結果、フリーランスに挑戦することになりました。

 

ラクーン
ラクーン
どん底になるくらい失敗ばかりだったけど、新しい道が開けたから今はまあいいかなと思ってる

 

興味がある方はこちらの記事を参照ください!

副業でWebライターをはじめて1ヶ月で独立した4つの理由|思い切りも大切こんにちは、ラクーンです。 今回はわたしが副業でWebライターをはじめて1ヶ月で独立した経緯を紹介したいと思います。 わ...

 

人生で一番若いのは「今」

 

世の中には、23歳で「人生は終わった」と思う人もいれば、83歳で、「さあ、ここからだ」と思う人もいます。
(引用文)

 

「今」を生きる人たちにとって、一番若いときはこの瞬間ですよね。

 

あのときこうしていればなあ…
あのころだったらできるんだけどなあ…
ラクーン
ラクーン
そんなこといっても仕方がないよね

 

やりたいことがあるんだとしたら、一番若い今がベストということですよね。

なかなか心に刺さるメッセージです…

 

ワクワクすることをやる

 

目の前のワクワクすることをやってみること。それが夢を生きられるかどうかの最初の一歩なのです。
(引用文)

 

失敗してもいいなら、つまらないことよりワクワクすることを優先的にやりたいですよね。

人生レベルで考えると、ワクワクするような経験をした方がゼッタイにいい思い出になりますからね。

 

created by Rinker
¥1,540
(2023/03/31 23:55:38時点 楽天市場調べ-詳細)

 

こちらの本「99.9%は幸せの素人」でも幸せな思い出の作り方には「経験」が必要といわれています。

幸せな人生を過ごすにはワクワクするような経験が必要ということですね。

 

参考記事:幸せな思い出の作り方 | 「モノ」より「経験」にお金を使おう

幸せな思い出の作り方 | 「モノ」より「経験」にお金を使おう早速ですが、みなさんはいままでの人生を振り返って、嬉しかったことや感動したことはなんですか? たぶん、思い...

 

キライなこと・好きなことをする人生を考える

 

死ぬときに人生を振り返って「どういうふうに思うんだろう」ということを、いまのうちにシミュレーションしておきましょう。
(引用文)

 

今を真剣に生きることも大切ですが、「このまま続けていくと〇〇年後にはどうなるんだろう?」というビジョンを考えることも今後の人生の指標になりますよね。

「今の仕事を10年、20年続ける」

このときの自分の気持ちを確かめるとわかりやすいかもしれません。

あなたはうれしく思いますか?それともイヤだと思いますか?

もしイヤな気持ちだとしたら、なにかしらアクションを起こす必要がありそうですね。

 

ラクーン
ラクーン
このままじゃいけないっていう気持ちは、なにか行動を起こすエネルギーになるはず

 

向き不向きを考える

 

「石の上にも三年」という言葉もありますが、石の上に何も考えずに、3年もボーッと座っていてはいけないと私は思います。石の上で努力しながらも、違うなと思ったら、飛び降りましょう。
(引用文)

 

人間誰しも向き不向きがあります。

継続するである程度のスキルは身につくと思いますが、もともと不向きなことを続けるのは苦行でしかありません。

それだったら自分に向いているスキルを活かしたことならグングン成長するし、なによりも楽しいですよね。

 

 

こちらの本「がんばらない戦略」でも自分の強みを活かす大切さを教えてくれます。

不向きなことをがんばってしまうと心が消耗して、やがては疲れてしまいます。

 

最初の項目と関連しますが、20代のうちにたくさん挑戦して自分の向いているものを見つけられたら最高ですよね。

 

関連記事:【要約・感想】がんばらない戦略|がんばるだけではいい結果は生まれない

【要約・感想】がんばらない戦略|がんばるだけではいい結果は生まれないこんにちは、ラクーンです。 今回は書籍「がんばらない戦略」の紹介をしたいと思います。 がんばりすぎて疲れてしまう ...

 

読書をする

 

20代のときに出会った本で、今でも人生に影響を与えてくれているものは、すぐにでも何冊も挙げられるほどです。
そういう意味では、自分の人生を大きく変えてくれる本といかに出会うかというのは、とても大事なことだと思います。
(引用文)

 

これにはすごく共感しました。

たった1000~2000円で有名な方の知識を学ぶことができますからね。

中古本ならもっと安く購入できるし、知識を手に入れるのにこんなにコスパが良いものはありません。

なにか悩んだとき、新しい知見を得たいときにはまずは本を読むことが1番おすすめですよね。

 

ちなみに読書をコスパよくするなら「Kindle Unlimited」がおすすめです。

 

Kindle Unlimitedってなに?
ラクーン
ラクーン
Amazonのサブスクリプションのことだよ!
月額980円で200万冊以上の本・マンガ・雑誌を無料で読める!

 

なかにはベストセラー本もあるので、月額980円の価値は十分にあります。

また今なら30日間の無料体験・2ヶ月間は月額99円で利用できるので、さらにオトクに利用することができます。

興味がある方はぜひ無料体験をしてみてください!

 

\ Kindle Unlimitedのページはこちら /

 

 

読書をあまりしない方や時間がない方にはオーディオブックという「聴く読書」がおすすめです。

スキマ時間を使ってカンタンに耳だけでインプットできちゃいます。

ちなみにオーディオブックはAmazon Audibleをオススメしています。

30日間の無料体験をすると好きな本を1冊と月替わりの本1冊聴くことができるので、気になる方はぜひ登録をしてみてください!

 

\ Amazon Audibleはこちら! /

 

関連記事:【感想】Amazon Audibleを使ってわかる16の良い点と悪い点 | スキマ時間を埋めるには最強のコンテンツ

【感想】Amazon Audibleを使ってわかる16の良い点と悪い点 | スキマ時間を埋めるには最強のコンテンツ今回はAmazon Audibleを使用してみて感じた良い点・悪い点を紹介しようと思います。 ✔忙しくて本を読む時間が...

 

直感を信じる

 

 どんなに無謀なことだと思われても、試してみる価値はある。
そう思えたら、挑戦してみるのです。それができるのが、20代なのです。
(引用文)

 

失敗していい20代だからこそ、直感を信じて行動する価値はありますよね。

 

 

BRAIN DRIVEN」という脳に関してわかりやすく説明されている本がありますが、こちらでも直感というのはただのカンではないことを説明しています。

 

しかし間違いなく直感も、脳がこれまでの景観から学習してきた帰結としての反応である。それを「直感だから」「感覚だから」と軽んじてはいけない。
(引用文)

 

直感はある意味その選択の最適解なのかもしれませんね。

 

「BRAIN DRIVEN」の記事はこちら

【要約・感想】『BRAIN DRIVEN』脳のはたらきを理解してやる気やストレス問題を解決! モチベーションが保てず作業が進まない ストレスをためたくない 今回は青砥瑞人さんの「BR...

 

おわりに

「20代にしておきたい17のこと」についての紹介をさせていただきました。

限りある時間のなかをどう過ごすかは自分次第ですが、どうせなら今後の人生が楽しくなるような経験を積んでおきたいですよね。

本書はその後押しをしてくれるので、ぜひ今に悩んでいる20代は読んでみてください。

 

あわせて読みたい:ストレスでイヤになるときに読んでほしい本まとめ12選

【2021年11月更新】ストレスでイヤになるときに読んでほしい本まとめ13選こんにちは、ラクーンです。 今回はストレスが溜まっているときに読みたい本のまとめを紹介したいと思います。 ストレスを...