Audibleを試しに使ってみたけど、イマイチだから退会を検討している方もいると思います。
しかし退会後も購入した音楽は聴けるのでしょうか?
- Audibleを退会する際の疑問点
- 退会する前にやりたい3つのこと
- 退会方法
今回はこの3つについてご紹介したいと思います。
この記事を読めば、退会後の「できること・できないこと」がすぐに分かります!
退会したらできないことを知りたい
退会方法について知りたい
退会前に自分の知らない活用方法を知りたい
※すぐに退会手続きをしたい方は目次の「Audibleの退会手順」にジャンプしてください!
Audibleを退会しても購入した本は聴ける!
早速結論ですが、Audibleを退会しても既に購入した本はずっと聴けます。
退会後も自分の本はなくならないので、心配する必要はありません。
つまり無料体験中に退会をすれば、無料で好きな本を1冊手に入れられます。
まだAudibleの30日無料体験をしてない方は、ぜひ試してみてください。
\ Amazon Audibleはこちら /
Audible退会後にできないこと
次にAudible退会後にできないことをまとめてみました。
- コインの消滅
- 毎月のコインの付与
- 毎月のボーナスタイトルの無料購入
- タイトルの返品
- 通常購入時の30%割引
- ポッドキャストの利用
やはり退会して非会員になると、できないことが増えますね。
とくに気をつけたいのが「コインの消滅」
コインは1枚につき好きな本を1冊無料で交換できるので、退会の際はコインをすべて消費してから行いましょう。
その他にもボーナスタイトルやポッドキャストも利用できないので、退会するべきかよく考えてから決めましょう。
しかし月額料金を支払わずにボーナスタイトルの購入やポッドキャストの利用ができる方法もありますが、その方法は後述します。
退会する前にやってもらいたいこと
Audibleを退会してしまうと、コインが消滅し再度無料体験を受けられなくなります。
退会しようか悩んでいる方にやってもらいたいことについてご紹介します。
様子を見たいならまずは休会を!
このような場合、退会ではなくて「休会」するのも1つの手です。
休会中は月額1,500円の請求がなくなり、最大3ヶ月まで休会が可能です。
その代わり、月々のコインの付与はありません。
休会中でも利用できる特典は以下のとおりです。
- 毎月のボーナスタイトルの無料購入
- 通常購入の30%割引
- ポッドキャストの利用
休会中はコインがもらえませんが、その他はほとんど通常どおりAudibleの利用ができます。
休会は12ヶ月に1度しか行えないので、頻繁な休会はできないことだけ注意しましょう。
休会の手順
Webサイトから画像を交えて休会の手順を説明します。
①「Audible」のサイトにあるアカウントサービスを選択

②「退会手続きへ」を選択

③「このまま退会手続きを行う」を選択

④「次へ」を選択

⑤この画面になったら休会を選択できます

「30・60・90日」を選べるので、自分の都合にあわせて期間を選択しましょう。
これで休会が完了です。
3ヶ月割引プランを利用する
金銭面を気にしている方には「3ヶ月割引プラン」がおすすめです。
このプランは3ヶ月間、月額1,500円から半額の750円でAudibleが利用できます。
金額が半額になっただけで他はなにも変わらないので、正直メリットでしかないです。
1つ注意したいのが、割引プランになったと同時に750円の請求がかかることです。
変更する際はタイミングに気をつけましょう。

申請方法は休会のときと同じように、退会手続き寸前まで移動すると「3ヶ月割引プラン」が表示されます。
※「会員プランを変更する」ボタンを押した瞬間にプランが適用されるので、注意!
またこの画面は毎回表示されるわけではないようです。
表示されなかった場合は何回かやり直してみてください。
\ Amazon Audibleはこちら /
Audibleの活用方法
Audibleはなんといっても聴くだけで簡単にインプットができるのが最大の強みです。
このようなわずかなスキマ時間さえ最大限に有効活用ができます。
詳細はこちらの記事で紹介をしているので、ぜひ参考にしてください。

またAudibleの月額1,500円が高いと感じる方はこちらの記事がおすすめです。

Audibleの退会手順
最後にAudibleの退会手順について説明します。
休会申請とほぼ同じ流れですが、あらためて確認してみましょう。
①「Audible」のサイトにあるアカウントサービスを選択
②「退会手続きへ」を選択

③「このまま退会手続きを行う」を選択

④「次へ」を選択

⑤「退会手続きを完了する」を押す

これで退会完了です。
おわりに
退会しても購入した本は引き続き聴けますが、休会や割引プランもあるので、検討をしてみましょう。
またAudibleはうまく活用すれば月額1,500円以上の価値があります。
退会するのは一瞬なので、その前にAudible楽しみ方を見つけてみましょう。

関連記事
Audibleの値段は高い?月額1500円以上の価値がある3つの理由
オーディオブックの使い方は?「聴く読書」がもっと楽しくなる活用方法9選
【徹底比較】オーディオブック・本・電子書籍の特徴は?|それぞれ10項目を比べてみた