書籍

バビロンの大富豪 【要約・感想①】 「お金を貯める7つの知恵」を学ぼう!

今回はジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の紹介をしていきたいと思います。

お金を正しく使いたい!

お金が貯まる人と貯まらない人の違いを知りたい!

このような悩みを持っている方にオススメの一冊です。

バビロンの大富豪」では、今はなき「バビロン」という古代都市が舞台となっています。

その都市の人々は世界の中で最も裕福な人が多いといわれていたそうです。

なぜならば、

・お金の手に入れ方
・お金の守り方
・お金の増やし方

このような、お金を扱うための「知識」を持っている人が多かったからです。

バビロンに住んでいる様々な人物が登場し、お金に関係するストーリーが進んでいきます。

この本の良い点は、

①内容がストーリー仕立てのため、お金の知識が頭に入りやすい
②そのため、お金に対して様々な登場人物の視点で考えることができる
③お金の基本的な知識だけではなく、マインドも学ぶことができる

ということです。

わたしは本書を読んで、お金の扱い方に関しては今も昔も大きく変わっているわけではないと感じました。

なので、この「バビロンの大富豪」でお金の知識を理解することは今の時代でも大切だと思います。

今回はその中で、

お金を貯める7つの知恵

これを紹介したいと思います。

 

まとめ

早速まとめです。
おさえておきたいポイントはこちらです。

ポイント

①収入の1割は貯金しよう
②ムダな浪費は貯金の敵
③お金は寝かさず働かせる
④生活に必要な貯金には手を出さない
⑤将来に備えて早めの貯金をしよう
⑥自分に合った住まいを選択しよう
⑦目標は具体的に決めよう

お金を貯める7つの知恵

これは物語に登場するアルカドという、バビロンで最も富を築いた人物の話です。

財産を貯めるための7つの知恵を紹介しています。

1.稼ぎの10分の1は貯金する

財布から取り出す金には、すぐに手に入るけれど消えるのも早いものが買えるだけの力しかありません。財布の中に残しておいた金によってこそ、初めて実質的な価値のあるものが手に入るのです。
(引用文)

これは貯金をするための基本ですね。

まずは少しずつでいいので貯金をするクセをつけることが大事です。

収入の1割は絶対に使わないようにして、残ったお金でやりくりをする習慣をつけましょう。

慣れてきたら1.5割、2割と上げてもいいですが、自分の生活水準をムリに落としてしまうと人生楽しくないですよね。

なので、自分が無理しない範囲で貯金していきましょう。

 

ラクーン
ラクーン
お給料が20万だとしたら、2万は絶対に貯金して、使わない。これを習慣にしよう!
それだけで1年間で24万、10年で240万円貯まることになるよ!

 

2.必要経費と自分の欲求は混ぜない

私たちがそれぞれ必要経費と呼んでいるものは、自分で気をつけていない限り、必ず収入と等しくなるまで大きくなってしまうものなのです。
(引用文)

ある程度の食べ物や日用品にかけるお金は、生活するのに必須です。

つまりこれらは「必要経費」ですよね。

気をつけるのは、「物欲」や「食欲」などといった衝動的な消費を大きくしないことです。

欲求というのは限りがありません。

ついつい「必要経費」だと思って消費してしまうと、結果的に1割の貯金も崩してしまうことになります。

これを「浪費」といいます。

ムダな「浪費」をおさえて、自分が本当に必要だと思ったものだけを選択しましょう。

 

ラクーン
ラクーン
貯金を切り崩さない程度のムリのない消費をしていこうね!

 

ちなみに欲求というのは「ドーパミン」という物質が関係しています。

ドーパミン」が暴走して欲求を抑えられなくなると「依存」になってしまい、不幸につながる危険性があります。

詳しくはこちらの記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

【解説】精神科医が見つけた3つの幸福 ドーパミン編 扱い次第では「幸福」にも「不幸」にもなります今回も引き続き、樺沢紫苑さんの「精神科医が見つけた3つの幸福」を紹介をしたいと思います。 ・「幸せ」ってそもそも何なの? ...

 

3.貯めたお金は寝かせず働かせる

人間にとって財産とは、財布の中に持っている現金ではありませんぞ。しっかりした定期的収入こそが財産なのです。財布の中に絶えず流れ込み、いつも中身をふくらませてくれる金の流れこそが財産なのです。
(引用文)

これはつまり「投資」ということです。

貯めたままにするのではなく、投資によって眠っているお金を働かせる。

お金がお金を増やしてくれる流れの仕組みを作ることが本当の財産ということです。

 

ラクーン
ラクーン
お金が財産じゃなくて、お金を増やす仕組みが財産…
勉強になるね…

 

「今の時代は投資をしないとお金を増やすことができない」といわれていますが、それは今に限ったことではないんですね。

大昔からすでにそうだったと思うと、今までお金の知識を全く学んでいなかったんだなと痛感しています。

 

4.損失から身を守ろう

健全な投資について、まず第一の原則は元本を確保することです。
(引用文)

 

お金を増やす仕組みが大事なんだ!
じゃあ早速投資をしよう!

 

そう思う方もいるかもしれませんが、少し待ってください。

投資を始めるとしても、必ず自分の生活が問題なく送れる程度のお金は確保するようにしましょう。

どの種類の投資を始めるにしても、必ずリスクというものは付きまとってきます。

大きく賭ければその分リスクも大きくなりますよね。

その誘惑に負けて、自分の生活が送れなくなるまで損失してしまっては意味がありません。

自分の財産を確保しつつ、ゆとりのある投資をしていきましょう。

 

投資に失敗した…もう貯金ないよ…
ラクーン
ラクーン
そうならないためにも、絶対に手を出さない貯金額を決めていこうね!

 

5.自分の住まいを持とう

自分の住まいを手に入れた人間は良いことずくめなのです。生活コストは大きく下がり、仕事で稼ぐ金のうち、娯楽や自分の欲求を満足させることに使える額が増えることでしょう。
(引用文)

本書では自分の家を持つことでさらに豊かになれるということを説明しています。

今と昔もお金の知恵は変わらないと伝えましたが、ここに関しては今は捉え方が変わってきているのかなと感じました。

今は場合によっては持ち家より賃貸のほうがコスト的に有利な面もありますので、そこはよく考えていく必要がありそうです。

 

ラクーン
ラクーン
自分の条件にあった住まいを選択をしていこう!

 

6.老後の資金を早めに貯めよう

自分がもはや若くないときには、将来に備えて相応の所得を用意しておくこと、たとえあなたが死んでも家族が快適な生活を続けられるように準備をしておくこと。この二つのことをわたしは提案します。
(引用文)

これは将来の日々に備えて少しずつ投資などを積み立てていこう、ということです。

たとえ少額だとしても、老後までずっとコツコツと続けていけばかなりの額になります。

投資は早いに越したことはありません。

若いうちに将来のことを見据えて積み立てを始めてみるのもいいですね。

 

7.明確な目標を持とう

望みなければ、達成なし。強く、明確な望みを持つべし。
(引用文)

なにか望みがあるとしても、それがぼんやりとしていたらどのように進めていったら良いかわかりませんよね。

 

お金を稼ぎたい!
ラクーン
ラクーン
どのくらい稼ぎたいの?具体的な金額は?
うーん…たくさん!
ラクーン
ラクーン
Oh…
明確な目標じゃないと、具体的になにをすれば良いのかが不明瞭になる!

 

お金を10万円貯めたい!
そのためには、今月から○万を貯金して、副業で○万の収入を手に入れれば○ヶ月で達成できそうだ!
ラクーン
ラクーン
あとは実行あるのみだね!
Good!
明確な目標があれば計画的に進めることができる!

 

たとえ小さなことでも、明確な目標があればそれを達成するまでの筋道がはっきりします。

あとはその目標を達成するために努力をすればいいだけですからね。

そのためには自分のスキルを磨くことや勉強をしていくことも大切です。

 

ラクーン
ラクーン
お金の勉強はもちろん、投資の勉強や今働いている仕事を頑張ることで目標を達成しやすくなるよ!

 

おさらい

まとめのおさらいです。

ポイント

①収入の1割は貯金しよう
②ムダな浪費は貯金の敵
③お金は寝かさず働かせる
④生活に必要な貯金には手を出さない
⑤将来に備えて早めの貯金をしよう
⑥自分に合った住まいを選択しよう
⑦目標は具体的に決めよう

おわりに

今回はお金を貯める7つの知恵について紹介しました。

シンプルに感じるかもしれませんが、これが基本であり全てですよね。

難しい内容ではないので、できるものは早速取り入れてみてはどうでしょうか。

一緒にお金の知識を勉強して、豊かな生活を送れるように頑張りましょう!

バビロンの大富豪」ではこの他にも、お金だけでなく人生にとっても参考になる話がたくさんあるので、ぜひ気になった方は読んでみてください!

↓次回はこちら↓

バビロンの大富豪 【要約・感想②】 幸運を掴み取る行動力と「5つの黄金法則」を身に付けよう!今回も引き続きジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の紹介をしていきたいと思います。 お金を正しく使いたい! ...

↓まとめ記事はこちら↓

【要約・感想まとめ】「バビロンの大富豪」の栞今回はジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の記事まとめを紹介します。 それぞれのテーマとポイントを記載してあるので、気...

 

また、お金に関する本として両学長の「お金の大学」もオススメしています!

【感想】本当の自由を手に入れるお金の大学 「お金の仕組み」について知りたいならまずはこれがおすすめ!今回はリベラルアーツ大学学長である両さんの「ほんとうの自由を手に入れるお金の大学」を紹介したいと思います。 ・お金の仕組みを勉...

税金や投資などといった、様々な「お金の仕組み」をわかりやすく解説している本です。

こちらの記事でも紹介しているのでチェックしてみてください。