書籍

バビロンの大富豪 【要約・感想②】 幸運を掴み取る行動力と「5つの黄金法則」を身に付けよう!

今回も引き続きジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の紹介をしていきたいと思います。

お金を正しく使いたい!

お金が貯まる人と貯まらない人の違いを知りたい!

このような悩みを持っている方にオススメの一冊です。

 

↓前回はこちら↓

バビロンの大富豪 【要約・感想①】 「お金を貯める7つの知恵」を学ぼう!今回はジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の紹介をしていきたいと思います。 お金を正しく使いたい! お金が貯...

 

バビロンの大富豪」では、今はなき「バビロン」という古代都市が舞台となっています。

その都市の人々は世界の中で最も裕福な人が多いといわれていたそうです。

なぜならば、

・お金の手に入れ方
・お金の守り方
・お金の増やし方

このような、お金を扱うための「知識」を持っている人が多かったからです。

バビロンに住んでいる様々な人物が登場し、お金に関係するストーリーが進んでいきます。

 

この本の良い点として、

①内容がストーリー仕立てのため、お金の知識が頭に入りやすい
②そのため、お金に対して様々な登場人物の視点で考えることができる
③お金の基本的な知識だけではなく、マインドも学ぶことができる

これらがあげられます。

 

その中で今回は、

幸運を掴み取るためには
資産と安全を確保する「5つの黄金法則」

この2つを紹介したいと思います。

 

まとめ

早速まとめです。
今回おさえておきたいポイントはこの3つです。

ポイント

①チャンスの時はすぐ行動しよう
②投資については先人から学ぼう
③楽に稼げるのは幻想

「行動」がチャンスを引き寄せる

この話では、2人の登場人物の失敗談を紹介しています。

ザックリ要約するとこのような感じです。

・1人目
信頼のある事業の投資をすすめられたが、目先の欲求を優先したため、投資をしなかった。
結果、事業は大成功し莫大な資金を得るチャンスを逃してしまった。

・2人目

お互い利害が一致した得のある取引を持ちかけられたが、1日だけ引き伸ばしてしまった。
結果、その間に別の人が取引をしてしまってチャンスを逃してしまった。

 

この2人に共通していることは、「優柔不断になってしまった結果、目の前のチャンスを逃してしまった」ということです。

 

幸運というものはチャンスのあとに来ることが多いのであって、その反対はめったにないということです。
(引用文)

 

つまり、優柔不断では幸運を逃しやすいということがわかります。

・好きな人に告白したらOKをもらえた!
・道を歩いていたらお金が落ちていた!
・今の会社がイヤで転職したら毎日が楽しくなった!

このように、何かしらの成功や幸福になった人のほとんどは行動を起こした人ですよね。

もちろん行動には少なからずリスクはつきものですが、それを考えているようでは一生幸せにはなれないでしょう。

今がチャンス!」と感じたらすぐに行動を起こすことが大事ですね!

 

女神が最も喜ぶのは、”行動する人間”なのです。
(引用文)

 

ラクーン
ラクーン
行動して失敗するのも「経験」だよ!
考えるよりアクションを起こすのも大事だね!

 

5つの黄金法則

これは大富豪であるアルカドという人物が息子に財産を継いでもらう際に、財産を上手に扱う能力があるかを見極めるために旅をしてもらう話です。

そのときに伝えた心がけを「5つの黄金法則」といいます。

1.収入の10分の1は貯金に回す

これは前回の内容でも紹介した「7つの知恵」の1つでもあります。

貯金の基本としてまずは収入の1割を貯金し、その残りのお金でやりくりをする習慣を身につけましょう。

2.貯めたお金は寝かさず働かせる

これに関しても「7つの知恵」で触れられています。

貯金したお金は寝かせるのではなく、投資に回すことで「お金がお金を増やす仕組み」を作っていくことが大切です。

3.投資先は慎重に行う

お金がお金を増やす仕組み」を作るには投資が必須となりますが、必ずリスクというものは付きまとってきます。

投資をしようと決めたけど、どうすれば良いのかわからない…

最初はわからないことだらけですよね。

行動するのは大事ですが、知識がないまま行っても失敗する危険性は高いです。

それなら、お金の運用に知識がある人を参考にしてから投資先を決めていきましょう。

今の時代、ネットでも本でも動画でもたくさんのノウハウを学ぶことができます。

ちなみに、わたしが投資の勉強に参考にしているのはこちらです。

両学長のリベラルアーツ大学(YouTube)

 

両学長の「お金の大学」(書籍)

【感想】本当の自由を手に入れるお金の大学 「お金の仕組み」について知りたいならまずはこれがおすすめ!今回はリベラルアーツ大学学長である両さんの「ほんとうの自由を手に入れるお金の大学」を紹介したいと思います。 ・お金の仕組みを勉...

 

両学長(@freelife_blog)の動画や本はどれもわかりやすくて勉強になるので、これから投資を学ぼうと思っている方におすすめです。

 

ラクーン
ラクーン
学びながら行動することが一番の成功のコツだよ!

 

4.危険な投資先は避ける

投資に少しずつ慣れてきたけど、もっと利益が出るようなものはないかなあ…

投資に慣れてくると、ついついもっと利益を求めてしまいがちです。

そうなってしまうと十分な知識でないのにムリな投資額を投入してしまったり、よくわからない投資先を選んでしまう危険性があります。

 

金は貯めたが、まだ経験未熟な者が、自分の判断だけを頼りに、よく知らない分野の事業や目的に投資すると、その判断の誤りに気づく。
(引用文)

 

そうならないためにも、「3.投資先は慎重に行う」と同様にお金の知識がある人から学んでいきましょう。

 

ラクーン
ラクーン
油断大敵!
慣れてくる頃が一番つまづきやすいよ!

 

5.詐欺やうまい話には気をつけよう

謎の営業マン
謎の営業マン
短時間でたくさん稼げるノウハウがあるんですよー!
謎の営業ウーマン
謎の営業ウーマン
誰でも簡単に稼げる方法があるんですよ!

 

こんな話を聞いたり、ネットで見たことはありませんか?

当たり前ですが、この世にそんなうまい話なんて存在しません…

99.9%詐欺です。楽に稼げるなんて幻想ですよね。

でも、ムリな投資や浪費で追い詰められたとき、心がわずかにも揺れてしまう可能性があります。

そこを狙われて詐欺被害に遭わないように気をつけましょう!

ピンチな状態でも「5つの黄金法則」を守ることで、少しずつ財産は貯まっていくはずです。

辛抱強くコツコツと貯めていきましょう!

 

ラクーン
ラクーン
何事も積み重ねが大事!

 

おさらい

まとめのおさらいです。

ポイント

①チャンスの時はすぐ行動しよう
②投資については先人から学ぼう
③楽に稼げるのは幻想

おわりに

今回は「幸運を掴み取る方法」と「5つの黄金法則」について紹介しました。

5つの黄金法則」は、前回の「7つの知恵」とあわせて覚えるのがオススメです。

知識だけではなく、チャンスをものにする行動力も大切ですよね。

どちらのスキルも身につけて、幸運を掴み取れるように頑張りましょう!

バビロンの大富豪」ではこの他にも、お金だけでなく人生にとっても参考になる話がたくさんあるので、ぜひ気になった方は読んでみてください!

↓前回はこちら↓

バビロンの大富豪 【要約・感想①】 「お金を貯める7つの知恵」を学ぼう!今回はジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の紹介をしていきたいと思います。 お金を正しく使いたい! お金が貯...

↓まとめ記事はこちら↓

【要約・感想まとめ】「バビロンの大富豪」の栞今回はジョージ・S・クレインさんの「バビロンの大富豪」の記事まとめを紹介します。 それぞれのテーマとポイントを記載してあるので、気...