今回はヒトデさんの「嫌なことから全部抜け出せる凡人くんの人生革命」を紹介したいと思います。
このような方にオススメの一冊となっています!
この本は、現在ブロガーであるヒトデさんが「ブログ」をきっかけに会社を辞め、独立後も成功をおさめた方法が具体的に書かれています。
「小さな革命を起こして豊かな生活を手に入れよう」というのがテーマになっています。
そんな「嫌なことから全部抜け出せる凡人くんの人生革命」の中で、
今回はこの内容について体験談を交えながら紹介したいと思います。
↓前回はこちら↓

↓まとめ記事はこちら↓

ヒトデさん(@hitodeblog)とは?
ブロガーであり、「hitodeblog」をはじめとした複数のサイトを運営し、最高の収益はなんと月1000万以上だそうです!
ツイッターのフォロワーは約10万人、YouTubeのチャンネル登録者数は約11万人!
もちろんわたしもフォロー&チャンネル登録しています!
サイト(hitodeblog)とYouTubeでは、ブログの始め方から収益までの道のりなど、初心者でもとてもわかりやすく解説されています。
初心者に対してしっかりと寄り添ってくれるヒトデさんの姿勢は本当に尊敬します…
はじめにツイッターでフォローしたのもヒトデさんだよ!
(2023/09/22 21:41:09時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
早速まとめです。
今回おさえておきたいポイントは、
①朝散歩はメリットの塊
②スキマ時間は「聞いて学ぶ」
③朝に難易度の高い作業をしよう
朝にやるべきこと
前回「凡人には時間が必要」という話をしましたが、それは「夜の時間」に限ったことではありません。
仕事前、つまり「朝の時間」の自己研鑽も非常に重要です。
「朝の時間」をいかに上手く使うかで、「夜の時間」の効率も変わっていきます。
1.朝散歩

そう思うかもしれませんが、実は関係あるんです。
朝散歩というのは、日中のパフォーマンスの向上に大きく貢献してくれます。
つまり、学習の効率を上げることができます。
日光を浴びて体を動かすことで、このようなメリットがあるんです。
朝からベストなコンディションを作り、パフォーマンスを上げていくことは、1日の自己研鑽の効率化につながっていきます。
散歩時間の目安として、15〜30分が一番効果があると言われています。
しかし、忙しくて時間がなければ5分程度でもかまいません。
それも厳しいならベランダで日向ぼっこをするだけでも良いです。
少しだけ早起きして、朝散歩を実際に試してみませんか?
朝散歩についての詳しい内容は下のリンクで紹介していますので、興味がある方はチェックしてみてください!

2.イヤホン学習

確かに仕事が終わった夜と比べると、朝のほうが時間を確保しにくいですよね。
ですが、自己研鑽の方法は決して「見ること」や「手を動かすこと」だけではありません。
そこで忙しい朝にピッタリなのが、「オーディオアプリ」の学習です!
通勤時間や朝散歩の時間に「オーディオアプリ」を利用することで、スキマ時間も自己研鑽にあてることができます。
「Podcast」や「Voicy」などといったアプリはコンテンツがとても豊富で便利なので、自分にあったラジオを探して聞いてみてください!
うまく朝の時間を有効活用してみよう!
実際の体験談
わたしもスキマ時間は常にオーディオアプリを利用しています。
散歩の時や洗い物をしている時、入浴時など、とにかく手が空いている時間はすべて「聞く学習」にあてています!
今はVoicyを利用することが多く、
この3人のラジオを主に聞いています。
どのラジオも本当に勉強になる内容ばかりです。
ブログやビジネス関係を勉強したい方にはオススメします!
3.複雑な作業をする

細かい作業や複雑な作業って、手間がかかるし面倒くさいですよね。
でも集中力も必要だから、疲れてる夜とかに行うと余計時間がかかってしまいます。
このような「複雑な作業」は朝に行ってみましょう。
朝の時間は1日のなかで一番頭がスッキリしている状態です。
その時間で「複雑な作業」を行い、脳が疲れている夜は負担の少ない作業を行うことで効率よく作業が回りやすくなります、
実際の体験談
わたしもよく朝の時間で記事の構成の大まかな骨組みと道筋を作っています。
そうすると仕事後の夜に記事の肉付けをするとき、スムーズに書けるんですよね。
朝のうちに頭を使っていれば、夜にムダに考えることなく捗る気がします。
おさらい
今回のポイントのおさらいです。
①朝散歩はメリットの塊
②スキマ時間は「聞いて学ぶ」
③朝に複雑な作業をしよう
おわりに

朝の使い方はとても大事ですよね。
効率の良い自己研鑽を行うには夜だけではなく、朝も活用してみましょう!
わたしも頑張ります!
「嫌なことから全部抜け出せる凡人くんの人生革命」では、他にも様々な「小さな革命」の方法を紹介しているので、気になった方はぜひ読んでみてください!
↓次回はこちら↓

↓前回はこちら↓

↓まとめ記事はこちら↓

(2023/09/22 21:41:09時点 楽天市場調べ-詳細)