書籍

【感想・内容紹介】『繊細さんの知恵袋』138人の知恵でかゆいところに手が届く!

今回は武田友紀さんの
仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる!「繊細さん」の知恵袋』を紹介したいと思います。

 

HSPってなに?

HSPの気持ちを共有したい

悩んでいる時、みんなどうしているか知りたい

 

このような悩みをもっている方にオススメです!

 

この本の著者であるHSP専門カウンセラーの武田友紀さんは、実際に600人以上のHSPの方とカウンセリングをして様々な悩みを解決に導いてきた方です。

130名を超える繊細さんのヒヤリングやwebアンケートを行い、困った時や悩んだ時に役立つ知恵を集めたのがこの「繊細さんの知恵袋」です。

 

ラクーン
ラクーン
本書ではHSPを「繊細さん」と呼ぶよ!

 

繊細さんの知恵袋」の構成として、主に4つの知恵袋を紹介しています。

 

①人間関係で悩んだときの知恵袋

②仕事で悩んだときの知恵袋

③日々の悩みを解決する知恵袋

④繊細さんの素敵なところを活かす知恵袋

 

とにかく様々なシチュエーションの悩みを網羅しているので、困った時に大変参考になる一冊です!

 

今回のテーマ

✔HSPについて

✔この本の良い点

✔内容の一部紹介

 

まとめ

早速まとめです。
今回おさえておきたいポイントはこの4つです。

ポイント

①HSPは生まれつき繊細な感性を持った人のこと
②専門家と繊細さんの知恵を知ることができる
③悩みのかゆいところまで手が届く
④色々な角度で悩みを解決してくれる

HSPとは?

 

HSPって最近良く見かけるけど、どういう意味なの?

 

HSPとは、Highly Sensitive Personの略であり、アメリカの心理学者であるエレイン・アーロン博士がこの概念を提唱したことがはじまりです。

 

人とずっといると疲れてしまう
疲れやすく、ストレスを感じやすい
まわりの環境に敏感
いろいろと考えてしまう

 

このように、生まれつき繊細な感性を持つ人が一般にHSPと呼ばれています。

また、HSPは決して珍しいケースではなく、アーロン博士の調査によると5人に1人は存在していることがわかりました。

繊細さん(HSP)を想像すると、おとなしい性格が多いと思われがちですよね。

しかし実際は活発な性格の人や、周りからはそう見えない人も繊細さんだったりします。

 

ラクーン
ラクーン
わたしたちの身の回りにも意外と繊細さんはたくさんいるかもしれないね

 

アーロン博士の公式HPのHSPチェックテスト診断もあるので、気になる方は診断してみてください。

 

【感想・紹介まとめ】 「繊細さんの本」の栞今回は武田友紀さんの【「気が付きすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本】の感想・紹介まとめです。 ・HSPっ...

この本の良い点

1.繊細さんたちの知恵がわかる

 

繊細さんの知恵袋」では、専門家である武田友紀さんの知恵だけではありません。

繊細さんたちが実際に「こういう悩みはこう対処しているよ!」という知恵もたくさん書いてあるんです。

専門家のアドバイスというのは確かに説得力がありますが、身近に感じることがなかなか難しいときがあります。

しかし本書では、繊細さんたちの知恵もたくさん紹介しているため、まるで交流会に参加したように身近に感じることができるんです。

専門家と繊細さんで悩みを一緒に分かち合っている感覚になるので、読んでいるだけでも心が軽くなります。

 

ラクーン
ラクーン
他の繊細さんたちも同じような悩みを抱えているんだなあと安心するよ!

 

2.幅広い悩みを解決してくれる

 

幅広い悩みの解決策を教えてくれる
ちょっとした指摘で落ち込んでしまう
職場で気を張っていて疲れる
雑談が苦手
温度や音、光が気になる
繊細さんでよかったところ

 

などなど、たくさんの悩みを「繊細さんの知恵袋」では紹介しています。

その悩みの数はなんと33個

 

ラクーン
ラクーン
その中の一部はポジティブな内容もふくまれているよ!

 

33個の悩みが紹介されているため、よくある悩みから細かい悩みまで網羅されています。

まさに「かゆいところに手が届く」ような本です。

また、その悩み1つ1つに数多くの知恵を教えてくれるため、その数も合計で200近くもあります!

こんなにたくさんの解決策をおしえてくれる本は他にないんじゃないかな?というくらいのボリュームですね。

 

ラクーン
ラクーン
なにかに悩んだときに、とりあえずこの本を読めば大体の悩みについての解決策がのっているよ!
繊細さんのHow Toリストみたいなものだね!

 

3.色々な視点の知恵がある

 

わたしたちの性格が違うように、悩みに対しての解決策も人それぞれ違います。

1つの解決策だけでは、

 

繊細さん1
繊細さん1
なるほど!こうすればいいんだ!
助かったー!

 

と思う人もいれば、

 

繊細さん2
繊細さん2
んーなんか少し違うんだよなあ…
なかなかしっくりこない…

 

と思う人もいます。

しかし、「繊細さんの知恵袋」では前述したとおり、数多くの知恵を紹介しています。

色々な視点から悩みを考えてくれているので、自分に合った答えを見つけやすいんです。

 

繊細さん3
繊細さん3
あ、そんな考え方があったんだ!
繊細さん4
繊細さん4
その発想はなかった!

 

とか、新しい発見も見つけられるかもしれません。

 

ラクーン
ラクーン
他の人の意見ってすごく貴重なものだよね!

 

内容の一部紹介

ここでは「繊細さんの知恵袋」にある悩みの一部と、わたしを含めた他の繊細さんのアドバイスを少しだけ紹介したいと思います。

 

お悩みその1

 

繊細さん1
繊細さん1
話すことが浮かばなくて、雑談が苦手です…
繊細さん2
繊細さん2
聞き手側を意識して、話題を任せるようにしているよ!
繊細さん3
繊細さん3
「相手も同じ気持ちかもしれない」と思えば、少し気がラクになるかも!
ラクーン
ラクーン
わたしもムリに話そうとはせず、相手の話に合わせる感じで対応をしているよ!

 

・お悩みその2

 

繊細さん4
繊細さん4
ささいなことでもすごく落ち込んでしまうときがあります…
繊細さん5
繊細さん5
自分の気持を整理するため、ノートに今の気持ちを書き出しているよ!
繊細さん6
繊細さん6
友達などの親しい人に相談したりすると気持ちが晴れるよ!
ラクーン
ラクーン
わたしは銭湯でお風呂やサウナに入って気分転換をしているよ!

 

・お悩みその3

 

繊細さん7
繊細さん7
仕事が急にたくさんになるとパニックになってしまいます…
繊細さん8
繊細さん8
To Doリストを作って、1つずつ落ち着いてこなすようにしているよ!
繊細さん9
繊細さん9
時間がかかるような仕事を頼まれたら「ちょっと待ってもらってもいい?」と聞くようにしているよ!
ラクーン
ラクーン
わたしは優先順位を決めて、今やるべきこととと今はやらなくてもいいことを分けるようにしているよ!

 

おさらい

今回のまとめのおさらいです。

ポイント

①HSPは生まれつき繊細な感性を持った人のこと
②専門家と繊細さんの知恵を知ることができる
③悩みのかゆいところまで手が届く
④色々な角度で悩みを解決してくれる

おわりに

繊細さんに限ったことではないですが、わたしたちは生きている以上悩みはつきものです。

1人で考えることにも限界はありますよね。

「周りに相談できる人がいない」という人でも、この本があればあなたの助けになります。

繊細さんの知恵袋」では他にも、

 

✔はっきり断るのが苦手
✔人に指示するのが苦手
✔自分に自身が持てない
✔音や光が気になる

 

このような悩みに対しての知恵をたくさん紹介しています!

ぜひ気になった方は読んでみてください!