こんにちは、ラクーンです。
今回はストレスが溜まっているときに読みたい本のまとめを紹介したいと思います。
ストレスを解決できるオススメの本を知りたい
ストレスの内容にあった本を知りたい
これから13冊の本の解説と、どんな人にオススメなのかを紹介していきます。
この記事を読めば自分にあった本を見つけることができるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
本の紹介
①ストレスフリー超大全
(2023/09/23 08:25:27時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は精神科医の樺沢紫苑さんです。
ストレスを受け流せる「ストレスフリーな人」になるための知識を学ぶことができる本です。
ストレスフリーになるための方法をTo Do形式で解説してくれるので、すぐに実践することができます。
取りあつかっているテーマは以下のとおりです。
このように幅広い分野のテーマを紹介しているので、さまざまな場面で参考になります。
また、ストレスの対処法を科学的に解説してくれるので、エビデンスも問題ありません。
科学的にストレスの対処法を知りたい人
いろいろな場面でのストレスを抱えている人
すぐに実践できる方法を知りたい人
ストレスに困った時はまずはこの本をオススメします。
バイブルとしてずっと役に立つ一冊ですよ。

ちなみに、「ストレスフリー超大全」はAmazon Audible
でも聴くことができます。
✔Amazonの「聴く」読書サービス
✔30日間の無料体験つき
✔登録すれば無料で本を1冊聴き放題
✔体験中に退会をしてもダウンロードした本は聴くことができる
Amazon Audibleはあなたのスキマ時間を全て「聴く読書」に変えてくれるんです!
無料体験をするだけで「ストレスフリー超大全」を無料で聴くことができるので、気になる方はぜひ登録をしてみてください!
\ Amazon Audibleはこちら /

②行動最適化大全
(2023/09/22 17:22:18時点 楽天市場調べ-詳細)
同じく樺沢紫苑さんが著者です。
ストレスの対処法だけでなく、さまざまな場面の最適化を学ぶことができる本です。
「行動最適化大全」では2つのパートにわかれて解説をしてくれます。
・図解でサッと解説してくれるパート
・エビデンスにもとづいて深く解説してくれるパート
そのため、忙しい人でもサクッと読むことができるようになっています。
また、あつかうテーマも幅広く、以下のとおりです。
それぞれの場面にあった最適化を解説してくれます。
あつかうテーマに関しては「ストレスフリー超大全」以上のボリュームですね。
幅広い場面でのストレスを解消したい人
もっと効率の良い生活を知りたい人
ストレスの解消はもちろん、行動の最適化でさらに次のステップを踏み出したい方にもオススメな一冊です。
③反応しない練習
(2023/09/23 08:25:28時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は草薙龍瞬さんです。
この本では「ブッダ」の教えをもとにした生き方を現代風に学ぶことができます。
悩みというのは「心の反応」から生まれるものであるとされています。
「心のムダな反応を止めて、悩みや苦しみから抜け出そう」というのが大まかなテーマであり、その方法を解説してくれます。
漠然とした悩みを抱えている人
決めつけや思い込みでストレスが溜まってしまう人
この本を読むことで、悩みは自分自身で生み出してしまっているということに気づくことができます。
自分自身を見直したい方にぜひ読んでほしい一冊です。
関連記事:【解説まとめ】「反応しない練習」の栞

この「反応しない練習」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
④精神科医が見つけた3つの幸福
(2023/09/22 14:56:27時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は樺沢紫苑さんです。
「幸福に必要な3つの脳内物質」について学ぶことができます。
その脳内物質とは、以下の3つです。
①セロトニン
→「健康」の幸福
②オキシトシン
→「つながり」の幸福
③ドーパミン
→「成功」の幸福
この3つを手に入れた状態が「幸福」であるといえます。
この本では、それぞれの幸福の手に入れ方を紹介しています。
幸福の正体を知りたい人
科学的にストレスの解決法を知りたい人
この3つがおもなテーマなので、どれかで悩んでいる方にぜひ読んでほしい一冊です。
関連記事:【解説まとめ】「精神科医が見つけた3つの幸福」の栞

この「精神科医が見つけた3つの幸福」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
⑤最高の体調
(2023/09/23 13:21:16時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は鈴木祐さんです。
現代がもたらした病である「文明病」を主軸に、不調やストレスに対しての解決策を学ぶことができます。
「文明病」とは、人類の進化と現代の進化が追いついていないことが原因で起こるといわれています。
このような症状が「文明病」とされています。
それを防ぐため、実践的なノウハウがたくさん解説されています。
また、科学的な根拠も紹介されているので、信頼性も確実です。
ぼんやりとした不安を抱えている方
いつも体調が優れない方
現代のストレス社会に悩んでいる方にはぜひ読んでほしい一冊です。
関連記事:【要約・感想】『最高の体調』漠然とした不調、それは「文明病」かもしれません!

この「最高の体調」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
⑥嫌われる勇気
(2023/09/23 12:13:21時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は岸見一郎・古賀史健さんです。
心理学の三大巨頭ともいわれている「アドラー心理学」を物語形式で学ぶことができます。
いまや大ベストセラーになっている有名な本ですよね。
「世界はシンプルであり、人生もシンプルである」
「自分を変える勇気をもてば、幸福になることができる」
このようなテーマを皮切りに「アドラー心理学」についての話が展開されていきます。
「承認欲求の否定」や「課題の分離」など、対人関係の悩みを解消できるような考え方がわかりやすく解説されています。
対人関係にストレスを抱えている方
過去や未来にがんじがらめになっている方
本書では「すべての悩みは対人関係にある」とさえいわれているので、対人関係に悩んでいる方にはゼッタイ読んでほしい一冊です。
この「嫌われる勇気」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
⑦「繊細さん」の本
(2023/09/23 13:49:45時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は武田友紀さんです。
「HSP(繊細さん)」の方が自分らしく生きるための方法を学ぶことができます。
HSPとはHighly Sensitive Personの略であり、繊細な感性をもっている人のことを指します。
HSPは病気ではないことや、その繊細さを大切にして幸せに生きる方法を紹介しています。
自分はHSPなのかな?って思う方
HSPに悩んでいる方
HSPにとってのバイブル的な本でもあるので、ぜひHSPで悩んでいる方に読んでほしい一冊です。

⑧「繊細さん」の知恵袋
(2023/09/23 13:49:45時点 楽天市場調べ-詳細)
同じく著者は武田友紀さんです。
130名を超えるHSP(繊細さん)の協力のもと、困ったときや悩んだときの対処法をまとめたのがこの「繊細さんの知恵袋」です。
1つの悩みに対してさまざまな視点でアドバイスを教えてくれるので、とても参考になります。
たくさんのアドバイスを聞きたい方
HSPで悩みが多い方
HSPでさまざまな悩みを抱えている方に読んでほしい一冊です。
関連記事:【感想・内容紹介】『繊細さんの知恵袋』138人の知恵でかゆいところに手が届く!

⑨ラクしてうまくいく生き方
(2023/09/23 13:49:45時点 楽天市場調べ-詳細)
著者はひろゆきさんです。
今よりラクして生きる方法を学ぶことができます。
ゆるく生きるためのコツが100個も紹介されているため、いろいろな場面で活用することができるんです。
ラクして生きるプロであるひろゆきさんの本を読んでいると、自然と肩の力が抜ける感覚になりますよ。
がんばりすぎて疲れてしまう方
もっとゆるく生きたい方
ラクをするのがニガテな真面目な方にぜひ読んでほしい一冊です。
関連記事:【感想・紹介まとめ】「ラクして上手くいく生き方」の栞

⑩あきらめると、うまくいく
(2023/09/23 09:53:29時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は藤野智哉さんです。
「あきらめる」ことの大切さを学ぶことができます。
「あきらめる」というのはネガティブな言葉だと思われがちですが、実はそうではありません。
あるがままの自分を受け入れることが人生うまくいくコツなんです。
そんなゆるい生き方を紹介しています。
あきらめるのがいけないと思っている方
もっとゆるく生きたい方
あきらめた先に見えるものもあったりしますよね。
そんなマインドを知りたい方にはぜひ読んでほしい一冊です。
関連記事:ゆるく生きるためには、あきらめが肝心|心を軽くする7つのコツ

この「あきらめると、うまくいく」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
⑪ちょっと今から仕事やめてくる
(2023/09/22 16:27:28時点 楽天市場調べ-詳細)
著者は北川恵海さんです。
現代のブラック企業やストレス社会をテーマにした小説です。
ブラック企業の中で精神的に追い詰められていく「青山隆」
その青山を助けようとする謎の男「ヤマモト」
この主人公2人を中心に話が進んでいきます。
小説を通してこのようなことを学ぶことができます。
働くのがつらい方
仕事を辞めようか悩んでいる方
わたしはこの小説を読んで大号泣しました…
仕事に対してかなりのストレスを抱えている方にホント読んでほしい一冊です。
関連記事:【感想】小説『ちょっと今から仕事やめてくる』 仕事がつらいと思っている人に読んでほしい!

この「ちょっと今から仕事やめてくる」もAmazon Audible
で聴くことができます。
\ Amazon Audibleはこちら /
⑫執着を手放して「幸せ」になる本
著者は根本裕幸さんです。
他人に対しての執着を手放して幸せになるコツを学ぶことができます。
対人関係のストレスはなかなか切っても切り離せないですよね。
とくに、親密な関係の人との別れやわだかまりは大きなストレスになります。
本書では、それらのストレスの原因は「執着」にあるといわれています。
その執着を手放すためのワークを紹介しています。
大切な人との別れを引きずっている方
対人関係でストレスを抱えている方
他人との関係の中で、執着にとらわれてしまっている方にぜひ読んでほしい一冊です。
この「執着を手放して「幸せ」になる本」もAmazon Audible
で聴くことができます。
またKindle Unlimitedなら無料で読むことができます。
✔200万冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題のサービス
✔月額980円という破格の値段
✔30日間の無料体験つき
その他にも有名な本も読めたりするので、月額980円以上の価値は十分にあります。
今なら30日間の無料体験で利用できるので、さらにオトクに利用することができます。
興味がある方はぜひ無料体験をしてみてください!
⑬BRAIN DRIVEN
(2023/09/22 23:11:15時点 楽天市場調べ-詳細)
「BRAIN DRIVEN」は脳の機能を利用したノウハウを学べる本です。
主に以下の3つがテーマになっています。
・パフォーマンス
・ストレス
・クリエイティビティ
ストレスはもちろん他の分野も勉強になるものばかりなので、作業のモチベーションを高めたい方にも読んでほしい一冊です。
脳のはたらきからストレスの解決方法を紐解くため、他の本とは一味違う視点から見れて面白いんですよね。
ストレスの根本的な原因を知りたい方
ストレス以外にやる気の出し方を知りたい方
この本もAmazonの「Kindle Unlimited」で読み放題の対象になっています。
\ Kindle Unlimitedのページはこちら /
関連記事:【要約・感想】『BRAIN DRIVEN』脳のはたらきを理解してやる気やストレス問題を解決!

おわりに

ストレスを解決できる本はたくさんありますが、自分の悩みにあった本を選ぶのが一番ベストですよね。
この記事を参考にして、イヤなストレスからおさらばしましょう!