今回は今までに紹介した樺沢紫苑さんの「ストレスフリー超大全」の記事のまとめです。
それぞれのテーマとポイントを記載してあるので、気になっている項目があったらぜひチェックしてみてください。
(2023/09/23 08:25:27時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ紹介
第一弾

第一弾では、「ストレスについての向き合い方」についてのお話です。
①ストレスはあっても良い!
②ただ、寝るときにストレスがない状態になっていること、
次の日に前日のストレスを持ち込まないことが大事!
③ストレスをしなやかに受け流す心が大事!
第二弾

第二弾では、「不安の正体やその解消法」についてのお話です。
①不安の正体は「ノルアドレナリン」
②ノルアドレナリンとは「行動するためのエネルギー」
③不安があるならとにかく行動!
④まずは「話す!」「書く!」「体を動かす!」
第三弾

第三弾では、「朝散歩」についてのお話です。
①朝散歩は「セロトニンの活性化」「体内時計のリセット」「ビタミンDの生成」の効果がある
②朝散歩のベストな方法は「起きて1時間以内に15〜30分程度行うこと」
③少しずつでいいから継続することが大切
第四弾

第四弾では、「他人との比較」についてのお話です。
①他人との比較は自ら不幸の道に向かうようなもの
②過去の自分と比較をして自己成長につなげよう
③他人の良い部分をみつけて取り込もう
第五弾

第五弾では、「人に嫌われたくない」についてのお話です。
①コミュニティの中にいる以上必ずあなたを嫌う人がいる
②「あなたが嫌いな人」より「あなたが好きな人」にフォーカスを当てよう
③相手の「嫌い」はコントロールできないから気にしていても仕方がない
第六弾

第六弾では、「人間関係の見直し」についてのお話です。
①対人関係を分けて「仕事上だけの関係」はほどほどで良い
②「仮面」を使い分けて無駄なストレスを取り除こう
第七弾

第七弾では、「職場の人間関係」についてのお話です。
①職場の人間関係が悪いのは普通
②「職場の人間関係」は1番重要ではない
③「信用ができる人」は1人でも良いから作ろう
第八弾

第八弾では、「悩みの解消法とポジティブ思考」についてのお話です。
①悩みを相談するときは親しい人に1度だけ!
②寝る前に「ポジティブ日記」を書いて前向きに!
③悩みを客観的にみて、自分でアドバイスをしてみる!
おわりに
「ストレスフリー超大全」を基に複数の記事を書かせていただきましたが、本書の魅力はまだまだたくさんあります。
これ以外にも「老後のこと」や「夫婦について」、「生きる意味について」など、様々な項目があります。
わたしも本当に参考になった本なので、気になった方はぜひ購入してみてください!
ちなみに、「ストレスフリー超大全」はAmazon Audible
でも聴くことができます!
✔Amazonの「聴く」読書サービス
✔30日間の無料体験つき
✔登録すれば無料で本を1冊聴き放題
✔体験中に退会をしてもダウンロードした本は聴くことができる
Amazon Audibleはあなたのスキマ時間を全て「聴く読書」に変えてくれるんです!
無料体験をするだけで「ストレスフリー超大全」を無料で聴くことができるので、気になる方はぜひ登録をしてみてください!
\ Amazon Audibleはこちら /
