ライター

【メリットだらけ】Webライターがブログをはじめるべき5つの理由を解説!

  • Webライターはブログをはじめた方がいい?
  • ブログをはじめるメリットは?
  • デメリットはないの?
ラクーン
ラクーン
こんな悩みを持っている方にオススメの記事だよ!

 

今回はWebライターがブログをはじめるべき理由についてご紹介します。

結論から述べると、Webライターがブログをはじめるメリットは非常に多いです。

もちろん少なからずデメリットもありますが、それ以上にメリットが多すぎます。

実際にWebライターで活躍している方のほとんどがブログを利用しているのも事実です。

 

 

ブログを運用する重要性がわかる記事なので、今後もWebライターとして成長したい方はぜひ参考にしてください!

 

ラクーンのプロフィール

20代・男

職歴:医療従事者として約5年間医療機関に勤務
2020年5月~:ブログ開始
2021年8月~:Webライターの副業を開始し、初月で5万円の収益を達成
2021年9月~:Webライターとして独立し現在に至る
2021年10月~:Webライター開始して3ヶ月目で10万円の収益を達成

 

Webライターがブログをはじめるメリット

 

ブログをはじめるメリットを5つ説明します。

 

①ライティングスキル向上につながる
②WordPressの操作がわかる
③ポートフォリオになる
④得意ジャンルを活かせる
⑤収益を得られる

 

①ライティングスキル向上につながる

 

ブログである程度記事を執筆するだけでも、ライティングスキルの向上につながります。

とくにWebライター初心者は、いきなり案件を獲得して執筆をはじめるのも怖いと思います。

あらかじめブログ記事の執筆経験があればライティングスキルは高まるので、まったくの初心者より記事の品質を高めやすいです。

ブログの経験はWebライターに活用し、Webライターの経験はブログに活用…」という好循環も生まれやすいので、相性はバツグン!

 

【ブログで得た経験】

↑↑ 活用 ↓↓

【Webライターで得た経験】

好循環が生まれやすい!

 

わたしも最初にブログをはじめたおかげで、Webライターで初月5万円、3ヶ月目で10万円の収益を達成できました。

 

またライティングスキルは本で学ぶのもオススメです。

わたしが最初に読んでほしいと思う本はこの2冊です。

 

 

沈黙のWebライティング」はWebに特化した文章スキル(SEOライティング)について詳しく解説されています。

本は分厚いですが、ストーリー形式なので途中で飽きることなくスラスラと読めますよ。

 

新しい文章力の教室」は文章を作る段階から詳しく解説されています。

基礎的から応用までのライティングスキルを学びたい方にオススメです。

 

 

案件を進めながらライティングスキルを高めるのもいいですが、本やブログでライティングを学べばさらなる成長につながりやすいです。

 

②WordPressの操作がわかる

 

WordPressの操作がわかることはWebライターにとってかなりのメリットです。

Webライター案件はWordPressを媒体としたメディアがほとんどなので、操作ができるだけでも未経験者とかなりの差別化が図れます。

もちろん初心者でも執筆自体はできますが、以下の項目をいきなり活用することは難しいでしょう。

 

装飾
図表
HTML など

 

クライアントさんからしても、WordPressができる人の方が話は早いですからね。

このようにWordPressの操作ができるだけでもWebライターにとってかなり有利なんです。

 

③ポートフォリオになる

 

特別な実績がなくても、ブログ自体がポートフォリオ(+実績)代わりになります。

 

  • ポートフォリオがわからないライター
  • ポートフォリオがしっかりしているライター

 

あなたがクライアント側(募集する側)だとしても、後者のライターさんを選ぶはずです。

ポートフォリオがあるライターさんは今までどんな経験をしたのかわかるので、信頼を勝ちとりやすいですよね。

案件応募の際にブログリンクを貼っておけば、Webライターがはじめてでもあなたは立派な「ライティング経験者」です。

また執筆の実績を重ねたら、専用のページを作って本格的なポートフォリオを作ってみましょう。

 

ちなみにポートフォリオの作り方はたなざわさん(@tanazawa35)が作ったnoteのポートフォリオサンプルが参考になります。

 

クライアントさんの信頼を高めて案件を獲得するためにも、ブログの運用は大きなメリットの1つです。

 

④収益を得られる

 

ブログ運用が軌道に乗れば、収益を狙うことが可能です。

Webライターとブログの両立でSEOライティングやマーケティングの知識が深まると、収益化の筋道を立てやすいからです。

もちろんブログの収益化は簡単ではありませんし、Webライターとちがってすぐに稼げるわけではありません。

しかしストック型であるブログを育てる最大のメリットは、自動的に稼いでくれる点です。

 

○ストック型:ブログ・YouTubeなど

メリット:自分が動かなくても収益化が可能
デメリット:収益化に時間がかかる・即金性がない

 

○フロー型:Webライターなど

メリット:即金性がある
デメリット:動きを止めると収益がなくなる

フロー型で稼ぎながらストック型を育てるとバランス◎

 

ブログは決してWebライターを行うためだけのツールではありません。

長期的な目線でみるとWebライター以上の収益を得ることも可能なので、コツコツと継続してみましょう。

 

⑤得意ジャンルを活かせる

 

ブログで書いた記事ジャンルは、そのままWebライターに活かせます。

もしあなたが「筋トレ」をメインにブログ記事を執筆していたとしたら、Webライター案件でも他のライターより質の高い記事を作れるでしょう。

専門性を作れば応募も通りやすいし、単価も上げることができます。

 

ブログで書いたジャンルが見つからない…
ラクーン
ラクーン
そのときはいろいろな案件をこなして得意ジャンルをみつけてみよう!

 

ジャンルによっては案件の種類が少ない場合もあるので、そのときは好きなジャンルからチャレンジしてみましょう。

案件をこなしていけば新しい得意ジャンルを必ず発見できます。

得意・好きなジャンルから攻めて、少しずつ専門性を高めていきましょう。

 

Webライターで月10万円を達成するための攻略本|3つのポイントについて解説こんにちは、ラクーンです。 わたしはWebライターをはじめて3ヶ月目で月10万円の収益を達成できました。 今回は月10万円を...

Webライターがブログをはじめるデメリット

 

続いてはブログをはじめるデメリットについて3つ説明します。

 

①費用がかかる
②作業負担が増える
③マイナス効果になることも

 

①費用がかかる

 

WordPressでブログを立ち上げるためには費用がかかります。

はてなブログなどの無料ブログなら費用はかかりませんが、本格的にWebライターをはじめるならWordPressの利用がおすすめです。

その理由が以下の2点です。

 

  • 大半のクライアントがWordPressを使用しているから
  • ブログの収益化に有利だから

 

具体的な費用は、サーバー代とドメイン代を含めて1~2万円。

月額に換算すると、月1,000~1,500円程度です。

 

有料テーマを含めるとさらに1~2万円必要です。

有料テーマは必須ではありませんが、ブログを伸ばすために役立つツールが豊富にあります。

Webライターもブログも両立したい方は購入して損はありません。

 

ブログ運営には費用がかかってしまいますが、Webライターとして成長したいなら必要経費であることは間違いありません。

それでも気になる方は、まずは無料のブログで感触を確かめるのも1つの手です。

 

②作業の負担が増える

 

Webライターと並行してブログにも取り組む必要があるため、どうしても作業負担が増えてしまいます。

ブログをうまく活用するには、記事を定期的に投稿・更新しないと十分な効果が得られないからです。

とくにWebライター中心に取り組んでいる方は、コアタイム以外の時間を削ってブログ作業する必要があります。

実際にわたしも日中はWebライター作業、夜はブログ作業と分けており、基本的に1日中机に向かっている場合が多いです。

 

作業負担が増えて身体的・精神的にきつい場合は、以下のような対策を立てておきましょう。

 

  • スケジュール管理を細かく行う
  • 優先順位を明確にする
  • 休日を決めておく

 

Webライターとブログの両立は非常に相性がいいですが、その分負担も大きいのでムリなく進めていきましょう。

 

③中途半端な記事だとマイナス効果になることも

 

ブログ記事はただ作ればいいわけではありません。

中途半端な記事では逆にクライアントさんの印象を悪くする危険性があります。

 

日記のような記事
質の低い記事

 

このような記事では執筆をお願いしたいとは思わないですよね。

質の良い記事を作るためにも、基本的な項目を意識しながら執筆することを心がけましょう。

 

読者ニーズ
キーワード
構成

 

そしてなによりも、心のこもっている記事を作るのが1番ですよね。

 

ブログのメリットは計り知れない!

 

Webライターがブログをはじめるメリット・デメリットについてご紹介しました。

ブログ運用はWebライターに必要なスキルが詰め込まれています。

もちろん費用や負担などのデメリットもありますが、それを超えるリターンは計り知れません。

ぜひこの機会にブログをはじめてみましょう!