こんにちは、ラクーンです。
今回はわたしが副業でWebライターをはじめて1ヶ月で独立した経緯を紹介したいと思います。
わたしは医療従事者として約5年間医療関係の仕事を行い、2021年8月に副業としてWebライターを開始しました。
そして2021年8月に退職し、9月から専業Webライターとして活動をしています。
なぜWebライターをはじめて約1ヶ月で独立を決意したかというと、以下の4つがおもな理由です。
①ファーストキャッシュが順調だったから
②今の職場にうんざりしていたから
③結婚予定の人と別れたから
④20代のうちに挑戦したかったから
これから1つずつ理由を詳しく説明したいと思いますが、このように確実な算段が立ったうえで順風満帆にスタートしたわけではありません。
正直あと先考えずに行動した部分も多々あります。
というより、まさかわたしが独立するなんて少し前までは思ってもなかったです!
ですが後悔は1mmもありません!
独立に興味がある方や、同じような境遇の方がいたらぜひ最後まで読んでいただければと思います!
フリーランスとして独立した理由
①ファーストキャッシュが順調だったから

Webライターをはじめて、ファーストキャッシュをある程度確保できたのがキッカケの1です。
ブログ運営をしていたこともあり最初から文字単価1円以上の案件を獲得できたので、初月で5万円ほどの収入を得ることができました。
思った以上にスタートダッシュが良好だったので、その勢いで…っていう感じですね。
関連記事:Webライターを副業で始めて初月で5万円を稼いだときにした4つのポイント

②今の職場にうんざりしていたから

前の職場環境が最悪だったのも理由の1つです。
おもに上司ですが、スタッフへのパワハラ・嫌がらせ・いじめのオンパレードでした…
仕事よりそれらを優先して動いている人だったので、わたしが出会ったなかでもトップレベルで頭がおかしい人間でしたね。
別の要因としては、人数も少なかったので自分や他のスタッフの話が筒抜けになってしまうんですよね。
それも非常にイヤでした。
そんな職場環境のもとで働き続けるのも時間のムダだと感じたため、転職して1年も経たないうちに退職しました。
もちろん後悔は1mmもありません。
むしろガマンしてでもはたらき続けることが、わたしにとって不可能でした。
関連記事:【感想】小説『ちょっと今から仕事やめてくる』 仕事がつらいと思っている人に読んでほしい!

③結婚予定の人と別れたから

職場の雰囲気に悩んでいる矢先、結婚の話までしていた人と別れることになりました。
仕事がうまくいかないと人間関係もダメになってしまいますね。
結婚のために、将来一緒に過ごす予定の地域に転職したわたしですが、あまりの職場環境の悪さで若干病み気味でした。
彼女と一緒にいるとも、沈んだ表情で迎えてしまうこともしばしば。
フラれた理由はわかりませんが、おそらく愛想尽かされたんだろうなあと思っています。
当然落ち込みましたが、逆に自由の身になれたので自分の好きなことができるチャンスだと感じました。
副業で収入が発生したこと、職場にうんざりしていたこと、彼女と別れたこと…
いろいろ偶然が重なった結果、独立するにはちょうどいい状況が生まれていました!笑
別れたことに関しては「これは独立しろという意味なんだな!」とポジティブに捉えるようにしています。
④20代のうちに挑戦したかったから

わたしは現在26歳です。
なにか新しいことをはじめるのに年齢は関係ないですが、早いに越したことはないですよね。
「どうせ挑戦して失敗するなら20代がいい」と思って独立する勇気が出ました。
今まで正社員で決められたレールを走る人生ばかりと思っていましたが、ある意味いい脱線ができてうれしいです。
やはりなにごとも経験ですよね。
独立できた要因
ここでは独立を踏み出すことができた要因について紹介したいと思います。
①ブログ運営をしていたから

やはりいままでブログ運営をしていたことが大きいです。
・ライティングスキル
・WordPressの取りあつかい
・ポートフォリオの代わり など
このようなブログのスキルはWebライターの仕事にかなり直結しており、初期からアドバンテージをとれた印象があります。
ブログをはじめた頃はWebライターになると思っていなかったので、思わぬかたちでこのスキルが役立ちました。
ほんと継続しててよかった…
②周りの肯定的な意見

幸いわたしの周りの人たちはいい人ばかりでした。
退職前にフリーランスとして働くことを親や友人に相談していましたが、だれも否定することはなかったです。
自分の選択を他人にゆだねるのはあまり良いことではありませんが、それでも全員が肯定してくれるのは心の支えになりますよね。
③資格の所有

資格というセーフティネットを持っていたことも大きいですね。
たとえ独立で失敗しても医療職にはいつでも戻れるので、思い切ることができました。
あらためて資格は偉大だと思い知りました。
④チャレンジ精神

最後はチャレンジ精神を持っている自分に感謝ですね。
またブログやお金に関する勉強をしていなかったら独立するという発想自体なかったです。
独立する選択肢に飛び込めただけでも自分を褒めてあげたいくらいです。
関連記事:【感想】副業Webライターをはじめてから1ヶ月たって思うこと|ハードルは高くない

独立して感じたこと
ここでは独立後の感想を紹介します。
①ワクワク3割ドキドキ7割

ある意味人生の転機になるといっても過言ではない挑戦のため、ワクワクよりドキドキのほうが勝っています。
収入もこれから伸ばさないといけないし、貯金も少ないので余裕はまったくありません。
もともと豆腐メンタルで心配性なので、今後が不安です…
じゃあなぜ独立したんだって話になってしまいますが笑
まあまだ独立したばかりなので、これからですね。
あくまでも楽観的なスタンスは崩さないようにしています。
焦っても意味ないですからね。
②ムダな人間関係がなくなった

これはわたしがフリーランスに憧れていた一番の理由です。
独立してからムダな人間関係がなくなるどころか、皆無に等しくなりました。
余計なストレスはないですが、話し相手も少ないので若干の寂しさはあります。
それを差し引いても、話したくない人と話す必要がなくなり、話したい人だけに会えるというのはマジで素晴らしいです。
他人のせいで気分が揺れ動くこともなくなるので、メンタルも安定しますね。
③気分的に毎日が休日

独立してからは毎日が休日という感覚です。
会社員だった頃は、仕事のなかに休日があるという感覚でしたが、今は休日のなかに仕事があるっていう感覚です。
気持ちがほんとラク。まさに自由って感じです。
今後の目標
今後の目標は以下のとおりです。
半年以内:月10万円達成
1年以内:月20万円達成
あくまでもユルく仕事をすることを心がけて、ライフワークバランスを整えた生活をするようにしていこうと思っています。
セルフブラックにはならないように気をつけます。
おわりに
今回わたしが1ヶ月のWebライターの副業を経て、独立に至った経緯を紹介させていただきました。
こんな見切り発車満載での独立ですが、なんの後悔もありません。
まだまだピンチですが、人生楽しく生きていきたいと思います。
たとえ上手くいかなかったとしても、独立したことは必ず今後に役立つ経験になります。
だって、会社に依存せず自分だけのチカラでお金を稼ぐってスゴいことですよね。
独立しただけでも、わたしにとっては十分スゴいことをしたと思っています。
まだわたしのフリーランス人生はスタートしたばっかりなので、これからも山あり谷ありだと思いますが、楽しんでいきます!
関連記事:
【感想】副業Webライターをはじめてから1ヶ月たって思うこと|ハードルは高くない
Webライターを副業で始めて初月で5万円を稼いだときにした4つのポイント